現在の為替の値とチャートはこちら。
ミリ秒 | 通貨枚数 | 通貨枚数 | |
所持資産1,000,000円 (内訳・現金100,000円 借0円 金融商品0円(0通貨)) レバレッチ 25倍 スプレッド 0 スワップ 0
短期
中期
長期
期間
短期
中期
長期
短期 長期 |
上のローソク足の組み合わせが出現したらチャート上に印を表示する
豪ドル/円(USD/JPY)の為替チャートを使ってFXの練習ができるアプリケーションです。会員登録およびインストールは不要です。チャート下のスクロールボタンからチャートを動かし、為替レートが上昇しそうなときは「新規買い」、下降しそうなときは「新規売り」ボタンをクリック。その下に建玉(ポジション)が表示されますので、利益確定またはロスカットのタイミングで「決済売り」「決済買い」ボタンをクリックしてください。スマホからもアクセス可能で、チャートのスピードは実際の取引よりも速く設定でき、チャートを読み解く力を養うための経験値をあげることができます。
テクニカル指標の解説:一目均衡表 移動平均線 トレンドライン ボリンジャーバンド RSI
※移動平均線を非表示にするには、短期、中期、長期の数値を0に指定してその隣の移動平均線ボタンをクリックしてください。FX業者ごとに数値が異なるスプレッドやスワップ金利は、計算に含まれておりません。為替チャートの日時は、ランダムで変更されます。ローソク足の種類も変更可能で、デイトレード、中期長期のどの投資スタイルにも対応できます。
1993年/1994年/1995年/1996年/1997年/1998年/1999年/2000年/2001年/2002年/2003年/2004年/2005年/2006年/2007年/2008年/2009年/2010年/2011年/2012年/2013年/
他の金融商品や指標との連動性を見る
金 プラチナ(白金) パラジウム(Pd) 原油 ガソリン トウモロコシ 一般大豆 東証株価指数(TOPIX) ナスダック
「豪」はオーストラリアの常用漢字の頭一文字をとったもので通貨コードはAUDです。リーマンショック発生の2008年までは先進国の中では7%近くある高金利の通貨で、スワップポイントを狙った投資でも人気がありました。かつてオーストラリアは慢性的に財政赤字が続いていて、高金利で国債を発行していたことが原因です。しかし世界金融危機以降、政策金利の引き下げが続き、2014年4月現在は2.5%となっています。貿易(輸出)相手国は中国が一位で、次いで日本、韓国となっています。輸入の相手先も中国が一位で、次いでアメリカ、日本となっています。つまり中国と貿易上のつながりが深く、中国経済の影響を受けやすいため、豪通貨の相場を予想する際は中国のGDPなどの経済指標も参考になります。また国土の半分近くが農地で鉱物資源も豊富にあるためオーストラリアの第一次産業は農業と鉱業です。おもな農産物は米やサトウキビ、牛乳、牛肉、小麦、大豆です。石炭やボーキサイト、鉄鉱石、ウランなどの鉱物資源も豊富であるため資源国通貨とも言われています。
通貨単位とは? 通貨ペアと通貨コード スワップポイント(金利)の解説と計算方法 注文方法「ストリーミング」について 注文方法「IFO」について FX用語 建玉(ポジション)とは? FXトレードツールの操作ミスまとめ 経済指標とは? 人気が高いスマホ専用のトレードアプリ比較 三角もち合い/チャート分析
Copyright (c) 2014 All Rights Reserved. プライバシーポリシー