TOP/FXの練習ができる通貨ペア→米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル
PMI(購買担当者景気指数)
株や為替のニュースなどでもよく見かける景況感を表す経済指数で、日本語では購買担当者景気指数といいます。製造業やサービス業など企業の担当者に、「新規受注」、「生産高」、「雇用」、「在庫」などの項目別に、1か月前の現状と比較して「増加した」「変化なし」「減少した」の3つの選択肢によるアンケート調査を行い、得られた回答を指数化したものです。景況感は50を基準にして、これを上回れば景気拡大、下回れば景気後退と判断します。比較的シンプルなアンケートのため企業の購買担当者も答えやすという特徴があります。
PMIは英国の民間調査会社であるマークイット社(2003年創業)の商標登録でもあります。マークイット社は世界の30以上の国と地域で代表的な各セクターの企業を対象として調査しPMIを発表しています。とくに中国やヨーロッパなどで注目されている指標ですが、日本ではそれはど注目されておらず、景況感を表す経済指標では日銀短観などが注目されています。